中学1年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

毎回宿題をしっかりやってこられ、指導の際もきちんと受けておられる姿が素晴らしいと思います。
小学6年の復習はほぼ終わり、中学に入学されましたので、課題量を少し増やしたいと思っています。
部活や行事など忙しくなりますが、やるべき量が増えても消化していける力をつけてあげたいです。

保護者様からのご意見・ご感想

ありがとうございます。
面積、図形、割合、速さなどの応用に対応できるようになればと思っています。
そして、先生に基礎を教えていただけることは、非常に助かっています。
今後、ローマ字から英語への移行がスムーズにできるか心配です。

中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

4月から学習スケジュールを決め、それに沿って進めていただいています。今は定期テストに向けてワークを仕上げながら力をつける方向で進んでいきたいと思います。できれば、定期テストを受けたり、提出物が出せるまでできたらいいなとも思っています。

保護者様からのご意見・ご感想

学習スケジュールが毎回わかりやすくなったことで、家で一人でやるときも進める目安ができてやりやすそうです。これから少しずつテストも受けてみて、少しずつでも自信を持てるように進めていければと思います。

高校3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

参考書を使って、数ⅠAの復習をしています。
基本問題は自力で解けますが、教科書の基本問題レベルになると解けない問題が多かったです。
しかし、解法を説明したらすぐに理解できているので、順調に進んでいるとは思います。

保護者様からのご意見・ご感想

いつもご指導いただき、ありがとうございます。
高校で学ぶ授業はもう終わり、復習の繰り返しになると聞きました。
先生のご指導で、今後ともよろしくお願いいたします。

中学2年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

今回の中教研のうち、数学を除く4科のトータルは中1の秋と変わりません。
これから数学で90点以上をマークすることは容易ではありません。
特に国語の克服がカギになります。

保護者様からのご意見・ご感想

いつもご指導ありがとうございます。
国語の文章問題が少し苦手なようで、数学・英語の他に少しだけでも文章問題のアドバイスなどありましたら、お願いいたします。

中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

3月の実力テスト、中教研テスト共に、まだまだ力をつけなければいけないと痛感させられる結果でした。
まずは基礎力をしっかりと身につけ、基本問題を確実に得点できるようにしたいと思います。
そのためには、基本的問題を繰り返し解いて、定着度を上げることが大事だと考えます。
「繰り返し解く」を実践できるようにアドバイスしていこうと思います。

保護者様からのご意見・ご感想

修学旅行などありますが、テストはテストでやる気になっているようなので、頑張ってもらいたいです。
繰り返し着実に積み上げていけたらと思います。

高校2年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

始業式までは、春休みの課題を中心に学習しました。
主に苦手の2次関数や2次方程式が中心でした。
これから数Ⅱを中心に学習する予定です。

保護者様からのご意見・ご感想

先日は面談をしていただき、ありがとうございました。
まだ少し考えが甘い部分もあるように思いますが、以前より真剣に苦手な国語の勉強に取り組み始めているようです。
この気持ちが続いていくといいのですが・・・。
またよろしくお願いします。

中学3年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

4月に入ってからは、指導時間のほとんどが英語となっております。
授業の見直しのほか、長文、英作文、単語のチェックなどに取り組み、どの方法が彼にぴったり合うのかを考えています。
これから受験生ということで、意識が高まってくることで、英語への取り組み方も変わってくるのではないかと思います。

保護者様からのご意見・ご感想

本人のやる気次第です。主体的に考えて、生きてほしいと思います。

中学2年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

期末テストが返ってきました。合計点数が過去最高点で、ご本人もやればできると自信がついたと思います。3年生になっても一緒に頑張りましょう!

保護者様からのご意見・ご感想

2年生最後のテストで目標を達成することができました。まだまだしっかり覚えていませんが、「わかる、できる」と思えることが増えていけばいいなと思います。3年生も、引き続きよろしくお願いします。

中学2年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

指導の時間では目を輝かせ、吸い込むように説明、解説内容を聞いておられる様子に感心させられます。
今後は、自分で進められるところは、できる限り〇〇さんに任せていけるようにしていこうと考えています。

保護者様からのご意見・ご感想

本人のその日の状態によって吸収するスピードも変わりますが、継続して勉強していく気力が保てるように自信をつけさせてほしいです。
今回のテストで勉強に対するやる気や自信がマイナスになってしまったようなので・・・。

高校1年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

期末テストの数Ⅱの方が良くありませんでした。
〇〇さんは難しいと感じたようですが、見直しをすると基本の公式などきちんと覚えていませんでした。
もう少し公式をきちんと覚えるようにしないと後々困ることになるので、もう少し公式を大事にするよう、アドバイスしました。

保護者様からのご意見・ご感想

いつもお世話にばり、ありがとうございます。大学受験はまだ先という感覚があるようで、本人は後からしっかり覚えればいいわ、という考えが、無意識ですが、あるように感じます。もう少し真剣になってくれれば…と思っています。よろしくお願いします。