高校2年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

今月は積分法を中心に演習しました。この単元は共通テストでは必須であり、また文系では2次試験でも高頻度で出題されます。特に今月は、学校ではあまり習う機会がないものの、知っていると計算がシンプルに、簡単にできる方法として教えました。若干難しいと感じたかもしれませんが、よくついてきてくれたと思います。ただ、まだ一人で確実にできるようになったとはいいがたいので、復習を重ねていきたいと思います。

保護者様からのご意見・ご感想

いつもありがとうございます。テスト対策をしていただいたおかげで、本人も結果につながったことを嬉しく思っています。計算ミスで点を落としたことを悔しがっており、今後のテストに活かしてほしいと思いました。

高校2年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

中間テスト期間へ突入していますが、1つ1つに向き合っているのが毎回伝わってきます。量はもちろん大切なのですが、何よりも質ですので、今は見守っていただけたらと思います。

保護者様からのご意見・ご感想

8月までに中学校の勉強を終了する目標ができたので、前向きに勉強するようになって来ました。数学は面白くなってきたようですが、英語はまだ苦手みたいです。

NPO法人 学校外教育支援協会

高校2年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

勉強時間が足りないように思われます。ノートをとることに気をとられ、理解し問題を解くことに時間がかかっています。

保護者様からのご意見・ご感想

お世話になっています。いつもありがとうございます。ご指摘の件、ごもっともで、親としても頭を悩めております。むらっけの強い性格で、やる気がある時とない時との差が大きいようです(どちらかといえばない時の方が多いですが)。サボった分だけ自分が苦しむのだと口酸っぱく伝えていますが、あまりしつこく言えば、へそを曲げるし。ただ、先生の指導を辞めさせてほしいとは言わないので、彼としては頼りにいていると思っています。扱いにくい子どもで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

NPO法人 学校外教育支援協会

高校2年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

お子様を担当して半年が過ぎました。今後に向けてご意見をいただければと思います。なお、来月よりセンター対策を取り入れる予定です。

保護者様からのご意見・ご感想

先生に指導していただき、半年で英語が好きになり、点数もアップしました。先日のマーク模試では○○○点と聞いています。センター対策、お願いします。聞いて役立つ英語の歌などありましたら、息子に伝えてください。よろしくお願いします。

NPO法人 学校外教育支援協会

高校2年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

動名詞と分詞の学習に時間をかけました。家庭学習では、以前より英語に触れる時間が増えているようですが、1年後にどういう力が必要かを考えたとき、まだまだ質と量が不足していると、ご本人たちが更に自覚して実行に移していけるよう、サポートします。

保護者様からのご意見・ご感想

お世話になっております。家では勉強する時間を設けるようになったかなと思いますが、とても十分といえるものではありません。学年末のテスト結果を見て、本人たちがどう受け取るかを見守りたいと思います。今後ともよろしくお願いします。

NPO法人 学校外教育支援協会

高校2年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

英語はだんだんと訳ができるようになってきました。数学は公式を覚えましょう。

保護者様からのご意見・ご感想

もうすぐで2年生も終わり、もういい加減変わらなければ!やる気生活時間、学習の仕方等々、親としては創思っています。

NPO法人 学校外教育支援協会

高校2年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

よくご本人が、「実際のテストになると・・・」と言いますが、これは大部分覚えていないことが原因です。英語は暗記教科であると割り切ることも必要だと思います。

保護者様からのご意見・ご感想

いつもありがとうございます。勉強時間を作らないため、英語長文の予習(CA,CB)をしないときがあること、文法の予習をするとき辞書を引かないのが気になります。英語の正しい勉強方法をわかっていないと思うので、教えていただけると助かります。

NPO法人 学校外教育支援協会

高校2年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

3年生になると、1月にセンター試験があります。しかし夏までにはある程度の力をつけておかないといけません。

保護者様からのご意見・ご感想

いつもありがとうございます。以前から比べれば少しは危機感を持ち始めた様子にも見えるのですが、でもまだまだ足りません。高校2年にもなると周囲の人間が言っても聞く年頃でもなく、早く自分で自覚し、やる気を出してほしいと願っています。

NPO法人 学校外教育支援協会

高校2年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

受験レベルの現代文・古文にあたってみる機会が2度ほどありましたが、どういう受け止め方をされていたでしょうか。ほぼ、手も足も出なかったというところだったと思いますが、これが実力です。少し深刻に受け止めてほしいと思います。

保護者様からのご意見・ご感想

お世話になっております。仰るとおりです。模試にしてもやる資格がないくらいの結果だったようです。やる気とか、勉強嫌いとか、行っていられない状況をなんと説明すれば自覚してくれるだろうと悩む日々です。

NPO法人 学校外教育支援協会

高校2年生 教師所感+保護者様からのご意見・ご感想

教師所感(反省点、達成度、対策など)

日本語訳をするのがそんなに遅いとも感じませんし、語彙も少ないとまでは言えないので、なぜ今の位置にいるのかがわかりません。

保護者様からのご意見・ご感想

辞書を引く習慣が付いたと思います。単語の覚え方はわかっていない気がします。色々教えてやってください。よろしくお願いします。

NPO法人 学校外教育支援協会